2022年03月19日

産後のメンタル


カリンの木に若葉が出始めました。今日は少し寒いですが、春をますます感じますね。

今日は、産後のメンタルについて考えていきたいと思います。

産後のメンタルは、全部ではないですが血液の影響が大きい事が多いです。

そして東洋医学では、血液の不足でメンタルが乱れる事があります。

血虚という症状です。

出産では、多くの血液を失います。そして産むのに物凄くエネルギーを消耗します。

さらに産後は、母乳が出る方は母乳で育児される方も多いです。その母乳も血液から作られます。

つまり、出産から産後も絶え間なく血液を使い続けているのです。

血虚の症状は様々ですが、メンタルの面では不眠、不安、落ち着かないなどが起きます。
そこに育児が重なるので本当に大変だと思います。

私が診ている患者様の場合は、産後に血液を補う漢方薬を用いて、できる限り血液の消耗を防ぎます。

さらに、母乳をあげることで体調が悪くなる場合は、いくら母乳が出るからといってもミルクに一時的に変えることも提案致します。

そして、1人目産んだ時は大丈夫でも、2人目や3人目の時は、お産も含めて身体も状況も違うので、同じにする必要はないです。

お産は命がけですから、産んだ後から始まる育児も含め、余力がなければ自分の身体が少しでも楽な選択をして欲しいです。

今日も身体と心にゆとりを。

治療の相談、出張を希望の方は
kou.460.pokapoka@gmail.comへ

治療院での治療をご希望の方は、
安藤はり灸院
0564456062
岡崎市東蔵前2-3-22でも予約できます。

治療院での施術はメンタルケア以外もご利用頂けます。  

Posted by こーしろー at 15:23コメントをする・見る(0)メンタルケア