2022年03月16日

身体が先か?心が先か?

身体が先か?心が先か?河津桜が満開で思わずパシャリ。

身体が先か?心が先か?

皆さんはメンタルが先にダメになって身体に症状が出ると思いますか?

実は逆が一般的です。
身体に異常→メンタルの異常

皆さんは、言葉とか行動で、いつもは気にならない些細な事が、異常に気になる体験をしたことないでしょうか?

そんな時は、だいたい身体に余裕がありません。

疲れている時、身体が異常に張りや凝りがある時。決まって体調が悪い時が多いです。

もちろん全てとは言わないですが。

先に身体に異変を感じれば対処できますが、意外にも自分の身体の状態って気が付きにくいものです。

痛みがあればわかりやすいですが、凝りがあるのに凝っていると自覚していない場合。

凝りや張りが当たり前の状態で、我慢ができるので気にも止めていない。

更に胃の調子、便秘、呼吸が浅い、内臓や自律神経系の場合は、症状こそ自覚しやすいですが、メンタルとの繋がりを考えるのは少ないかも知れません。

この様な症状が心の状態を左右していると言う事は結構あります。

自分と繋がり、自分の身体を知れば、メンタルを守る事にもなります。

はり灸で自分の身体に向き合い寄り添ってみませんか?

出張は、と言う方は岡崎でも治療ができます。
安藤はり灸院にて治療ができます。
0564456062

https://ando-hari.com/

今日も身体と心にゆとりを。


同じカテゴリー(メンタルケア)の記事画像
夜驚症
繋がり
生まれて初めて
それって本当に治したいのでしょうか?
伸びしろ
一畑山薬師寺
同じカテゴリー(メンタルケア)の記事
 夜驚症 (2022-06-11 11:43)
 繋がり (2022-04-25 09:59)
 生まれて初めて (2022-04-18 18:13)
 それって本当に治したいのでしょうか? (2022-04-13 16:25)
 伸びしろ (2022-04-11 09:54)
 一畑山薬師寺 (2022-04-08 09:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
身体が先か?心が先か?
    コメント(0)