周りに気を取られていませんか?
周りに気を取られて過ぎていませんか?
東洋医学で言う『気』はエネルギーをイメージしてもらうといいと思います。
『気』ってよくわからないし、見えないから胡散臭いよねと思われる方もいると思います。
実は気を使った言葉って実は日常に溢れています。
元気、空気、気を遣う、気をつける、気配り。他にもあると思います。
日本人はおもてなし文化。
気配り、気遣いを沢山してきます。
気を配る、気遣い。その行動にどんな意図があるかは別として。
『気』を使えば単純にエネルギーが少なくなります。
特に周りに合わせている。
周りにどんなふうに見られているか気にしている方は注意が必要です。気が不足してしまいます。
身体を整えると気を作ってくれている内臓より活発になります。
文字に起こして色々とまとめると、心を語る上で身体はすごく大切なんだと私自身改めて気付かされます。
『心』や『気』見えないから感じにくいですが、見えないもの程実は大切なんだなって感じます。
今日も身体と心に少し余裕を。
出張をご希望の方は
kou.460.pokapoka@gmail.comへご連絡致しました。ご相談もお受け致します。
治療院にて治療をご希望の方は
0564-45-6062
安藤はり灸院にて治療ができます。
HP
https://ando-hari.com/